Chemex Coffee Maker2008-04-18

Chemex(ケメックス)社の耐熱ガラス製コーヒーメーカー。機械生産(マシンメイド)と手吹き(ハンドブロー)があり、前者の方が値段が若干安い。選択する際には昔ガラス工房を見学した記憶がよみがえり後者(サイズは3cup。結構大きいです)を購入したが、比べたわけではないので値段に見合った違いがあるかどうかは不明。オプションの蓋やブラシも買ってしまったが、正直蓋くらい標準でつけろよって感じです。

薀蓄は勝手リンクながら【http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a4eb5/】や【http://www.rakuten.co.jp/prokitchen/167188/167189/#194693】をご覧ください。

保温性は推して知るべし。サイズが大きければよいというものではないので、使用人数に見合ったサイズを買いましょう。
洗う時は長柄ブラシがないとキレイに洗えません。長柄ブラシを持っていない人は専用品をセットで買っても良いと思います。専用品でない場合ガラスに傷が付かない材質のものを選びましょう。あと、持ち手の木と革紐の部分を取り外す→本体洗う→乾かす→取り付けが面倒。

フィルターは専用品を使うんですが、フィルターの箱がでかくて収納に困る。また、その辺で売っている代物ではないので入手性に難あり(実店舗では東急ハンズで見かけた)。試していないがスーパーで売っているフィルターで大き目のやつを買えばなんとか使えるのではないかと推察。

ブラバンシアの蓋付ゴミ箱を使っている(使用感たっぷりで蓋がボコボコに凹んでいる為紹介不可。ソニプラとか大きい家具屋で気のきいたお店なら良く置いてあります)が、その袋も専用品なのでやはり市販のゴミ袋を使っている。専用の交換消耗品が必要な日用品って、代用物があるかどうかを考慮しないといけません。

えっと文句ばっかりですが全て買う前からある程度想定内だったので割り切っております。デザイン・質感は非常に良いです。大切に使っていきます。割ったら泣くな、きっと。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://max80km.asablo.jp/blog/2008/04/18/3186456/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。