水切りラック2007-08-19

イタリアはマジス(MAGIS)社の「DISH DOCTOR」。
DESIGN:マーク・ニューソン
円柱の突起を使って洗った食器を自由に置く事ができる。ポリプロピレン製なので、皿やコップに傷が付くことはないでしょう。上下2段に分割できて、下は水受けになっている。筒状のカトラリーホルダーが2個付いていて、箸やスプーン等を立てられる。私にとっては普通に生活の必需品。色も写真の白のほか、オレンジとグリーンがあり、いずれもポップなカラーリング。パッケージがまたカッコイイのだが、私はこの手の箱はすぐに捨てるたちなのでお見せできず残念。買った当時は8,000円位だった気がするが、今みると10,000円を超えている。水きりラックのくせに…
マーク・ニューソンといえばauのTalbyで聞いた方も多いと思うが、あのおなじみのサインがこいつの本体の裏にエンボス加工で書かれている。シールだと剥がれちゃうからね。しかしこんなデイリーユースの分野のアイテムまでいちいちオサレを追求するというのは、日本の会社では中々ないですなあ。他にもドアストッパーとかハンガーとか、物欲をくすぐるアイテムが同社同デザイナーから出ている。

AJ CUTLERY2007-08-19

デンマークはジョージジェンセン(GEORG JENSEN)社のカトラリー。デンマーク王室御用達の高級ジュエリーブランドで銀製品等も色々出している。
DESIGN:アルネ ヤコブセン(Arne Jacobsen)
デンマーク国内初の高層ビルであるコペンハーゲンのラディソンSASロイヤルホテルの為にデザインされたステンレス製のカトラリー。同ホテルでは建物の設計からインテリアデザイン、照明やドアノブ、こいつを含めた食器類までトータルでデザインを手がけたそうな(ホテルガイドを見ると、1Fレストランの椅子にはセブンチェア、ロビーにはスワンチェア、エッグチェアが並んでいる。その他北欧家具てんこ盛り)。スタンリー・キューブリックの映画「2001年宇宙の旅」で使用された事で有名(何回か見てるが正直記憶に無い)。写真はスプーン・ナイフ・フォークだが、他にも色々な種類のカトラリーが出ている。1957年のデザインとは思えないこのシンプル&つるっとしたフォルム、今でも充分未来的だと思います。肝心の使い勝手について触れておくと、ナイフ、スプーンは普通に使える。フォークは、一般的なフォークに比べて先が尖っていないため刺しにくいが、それでもまあ普通と言える。カトラリーも、この手のデザイン物を導入してしまうと他のも合わせたくなってきますな。