プチツーリング2008-04-06

久々に乗ってきたが、何もしていなかったわけではない。
・バイクのローン一括返済
・免許更新
この辺もやる暇が無くて結構大変だった。
ところで免許更新の際、違反者講習でビデオを見た。渡辺いっけい主演、ドラマ仕立てでなかなか魅せる展開(不謹慎だな)になっていた。
さて昨日は値段のさがったガソリンを補給して小田原まで行って来た。写真でいうとちょうど伊豆半島の付け根近辺だが、バイクで浜辺に行けないんです。
この場所は昔キャンプを張った覚えがあるが、野良犬がたむろしていて、お勧めはしない。時間があれば伊豆まで足を伸ばしたが、夕方で時間切れのためしばし海を眺めた後帰還。うーん何しにいったんだ?

エンジニアブーツ2008-04-05

アメリカchipewa(チペワ)社のエンジニアブーツ。同社は1901年ウィスコンシン州チペワ・フォールズに創業。名称はチペワ族の居住地に由来。当初は木材伐採の作業者向けに提供していたようです。グッドイヤー・ウエルト、ナイロンステッチ、スチールトゥ、ビブラムソールとつくりは堅牢かつ定番です。ソールの中敷に一部プラスチックが使われているのが残念。
昔これを買うときにレッドウィングと悩んだのですが、店頭で現物を履き比べた結果、革質がこちらの方が柔らかかったためチペワを選んだ。ツーリングのお供として今でも必須。
さてこのエンジニアブーツ、今だとホワイツやウェスコといったハイブランドもあるようです。ただ正直今更履きまわす甲斐性は無いし、ブーツはこれ一足で充分です。
関係ないんですが、バイク用品店に行くとカラフルなブーツが一杯売ってますが、なんでバイク用品ってデザインセンス無いんでしょうね。せめてロゴをでかでかと書くのは止めたほうがいいんじゃないでしょうか。

M1300CL2008-04-02

NEWBALANCE(ニューバランス)社のスニーカー、1300の何年かに一度出る復刻版(オリジナルの復刻も出ていたような…)。写真は小汚いが、かれこれ5年は履いているので仕方が無い。昔雑誌で盛んに特集が組まれていて、曰く「スニーカーのロールスロイス」「ラルフローレンが愛用した」とのキャッチフレーズに踊らされ、スニーカーとしては高かったため生活に余裕が出来てから買ったっけ。見た目安っぽいようだが作りは確かで、履き心地は抜群。バイクのギアが当たる部分が削れてますw。NBはボロボロになりやすいイメージがある。他のスニーカーと比べて経年劣化が早いように思うのは気のせいだろうか。現在スニーカーは箱でとってあるのも含めて20足弱あり履ききれない状況だが、こいつはボロくなったらまた買いますよ。

フライトジャケット2008-03-28

ALPHA INDUSTRIES(アルファ・インダストリーズ)のN-2B。ALPHA社は1959年設立で米軍向け衣料を納めています。ド定番MA-1のファーフード付みたいのものでしょうがフードは飾りです(とはいえ寒いときに被るとかなり暖かい)。他社からレプリカも一杯でているが、フライトジャケットはアルファでないといけませんね。普通は丈の長いN-3Bが人気だと思うが、昔バイク雑誌でN-2Bの特集をやっているのを見て、バイクに乗るなら丈が短い方が良いなと思いジーンズメイトで購入。街乗りやショートツーリングなら十分暖かいですよ、これ(首が開いているため高速道路は厳しいと思う)。左上の小物入れにはタバコとライターが入る。軽いし扱いやすいので今季も気が付くと一番着ていました。ところでこいつは米国製だがイマドキのは中国製らしい。お前もか…

フリース2008-03-25

アメリカpatagonia(パタゴニア)社のフリース。フリースといえばユニクロみたいなイメージもありますが、最初にフリース衣料を販売したのはここ。定番なんですが、patagonia社も今や米国生産を行っておらず、made in U.S.Aのこいつは古着屋で手に入れた。ラルフにも言えるがアメカジでアメリカ産に拘るなんて今や望むべくもありませんな。こいつは完全に室内用。暖かいが寝巻き代わりに使うと蒸れるのであまり快適ではない。
ところで、パタゴニア社というと環境保護に熱心とか退職率が異様に低い(待遇が良かったり働きやすい?)とか良い話しか聞いていなかったが、なんとあのシーシェパードやグリーンピースのスポンサーやってるんですな。イメージガタ落ち。